Quantcast
Channel: 熱帯果樹写真館ブログ
Browsing all 78 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SNS(Facebook & Twitter) のパパイア記事 -2013~2016年-

 「ねこがため」の名前でSNS(Facebook & Twitter)にも熱帯果樹の小ネタを投稿しています。  小ネタですのでブログ記事ほどのボリュームはありませんが、「SNSって使わない」と云う方々も多くいらっしゃると思いますので、品目毎にまとめ記事を作成します。 2013年1月9日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大玉タンカンを作るためにDIYの簡易積算降雨計を設置。

 平成28年度は沖縄県ではタンカン豊作年となりました。  ところが、沖縄県名護市のK氏の農場では、摘果を行なったにも関わらず小玉の果実が多かったことが課題として残りました。  K氏はタンカンの収穫を終えたところで「もしかしたら、果実肥大期後半(9~11月)の降水量が少なかったのでは?」と仮説を立てました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「キーツ」マンゴーの食べ頃表記事例集

 日本国内で栽培されているマンゴーの95%以上は「アーウィン(Irwin)」と云う果皮が真っ赤な品種です。  2番目に栽培されている品種は「キーツ(Keitt)」と云う果皮が緑色の品種です。  「キーツ」は沖縄県で30年以上も栽培されているにも関わらず、不動の生産量2位、しかも品種占有率5%以下と云う境遇を維持しています。...

View Article

謹賀新年2018

新年あけましておめでとうございます。  毎年の様に元旦は昨年の目標達成状況および今年の目標設定を行います。  まず昨年の本ブログにおける目標は「ブログの12回/年程度の更新+90回ツイート/年」でした。  その実績は、 ○2017年の「熱帯果樹写真館」更新回数  ・ブログ更新・・・・・・・・・・・・・・・・・4回...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アボカドの果実に白い汚れが付いて落果する!?

 2018年4月21日に熱帯果樹仲間であるU氏の自宅を訪れた際に「鉢植えで栽培しているアボカド「ピンカートン(Pinkerton )」の果実に白い汚れが付く。この汚れが付いた果実は落果する。この原因と対策を教えて欲しい」と相談を受けました。   確認すると、白い汚れは複数の果実の表面に見られました(写真2)。 写真2.白い汚れが付いたアボカド果実  果実の大きさは長径2~4cm程度。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パッションフルーツの高畦栽培で土づくり(1)

 2017年10月にパッションフルーツ(以下、パッションF)を栽培している知人から土づくりに関する相談を受けました。  相談内容は「パッションFの多年栽培(又は収穫を行いながら次年度株の育成)をしていると畦の表面を根が覆っているので、耕起をすることができない(根を切りたくない)」「しかし、耕起をしないと土が固くなり生育が悪くなる」とのこと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カーブチー、オートー及びタロガヨの見分け方。

 先日、沖縄県の秋の味覚である在来柑橘類のカーブチー(Citrus keraji var. kabuchii hort. ex Tanaka)、オートー(C. oto hort. ex Y.tanaka)、タロガヨ(C. tarogago Hort. ex Y, Tanaka)及びウンジュ(分類的にはタロガヨと同じと考えられている)を食べる機会に恵まれました。...

View Article

謹賀新年2019

 新年あけましておめでとうございます。  毎年の様に元旦は昨年の目標達成状況および今年の目標設定を行います。  まず昨年の本ブログにおける目標は「ブログの10回/年程度の更新+100回ツイート/年」でした。  その実績は、 ○2018年の「熱帯果樹写真館」更新回数  ・ブログ更新・・・・・・・・・・・・・・・・・4回...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アボカドの葉をかじる珍虫。

※今回の記事は、害虫写真が掲載されています。  2019年6月7日に沖縄県うるま市にある知人が栽培するアボカドを見せていただきました。  このアボカド(品種不明)は、ビニールや防虫ネット等が被覆されてパイプハウス(実質、露地栽培)で栽培されていました。  知人は「花はよく咲くけど、結実はほとんどしない」と言いながら樹を見せてくれました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

良き道具にこそ匠あれ07  - ドラゴンフルーツの収穫に適したハサミ「Dr. Cut® SENTEI」 -

 ドラゴンフルーツ(以下、ドラゴンF)は、サボテン科 Hylocereus 属に属する多年生の登はん性多肉植物です。  その茎は三角状を呈し、茎の節からは不定根が生じ、定植した株は物にからまって登はんし、最高で高さ数十メートルに達します。  原産地は南メキシコや太平洋周辺の中米諸国ですが、現在では熱帯アメリカ、西インド諸島、米国南フロリダ州及び熱帯地区において広く分布或いは栽培されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バッタカビ Entomophaga grylli

 今回は2006年11月に掲載した「バッタの怪死 -鉢植えパインアップル栽培記より-」の続報です。  2019年10月19日に沖縄県名護市で草や樹の枝に頭を上にして、しがみついて死んでいるバッタ類(イナゴ亜科;恐らくコイナゴかハネナガイナゴ、以下バッタと記す)を複数見かけました(写真1~3)。 写真1~3.草や樹の枝に頭を上にして、しがみついて死んでいるバッタ類。...

View Article

謹賀新年2020

 新年あけましておめでとうございます。  毎年の様に元旦は昨年の目標達成状況および今年の目標設定を行います。  まず昨年の本ブログにおける目標は「ブログの更新8回/年+100回ツイート/年」でした。  その実績は、 ○2019年の「熱帯果樹写真館」更新回数  ・ブログ更新・・・・・・・・・・・・・・・・・4回...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「BMKがゆく!放課後学ラン苦楽部 」にブラックサポテの画像を提供しました。

 2020年4月1日(水)8:45〜ほか(リピート放送があります) に豊橋ケーブルネットワーク ティーズ (愛知県豊橋市、田原市、新城市をエリアとするケーブルテレビ) で放映されている「BMKがゆく!放課後学ラン苦楽部 」に「熱帯果樹写真館」からブラックサポテの写真を提供しました。  この番組ではBMK(BOYS AND MEN...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

チョコレートプディングフルーツ(ブラックサポテ)で柿プリンを作ってみた。

 ブラックサポテ(Diospyros nigra)という熱帯果樹をご存じでしょうか?  ブラックサポテは西インド諸島原産のカキノキ科の熱帯果樹です。メキシコやグアテマラ付近にも自生している様ですが、これはスペイン人により伝搬されたものと考えられています(岩佐,2001)。  ブラックサポテの特徴と云えば、真っ黒な果肉です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドラゴンFの果皮がマグロの刺身になる、だと…?

 2021年9月15日の夜。  熱帯果樹仲間からLINEが届きました。  沖縄の面白情報を発信しているサイト「Dee Okinawa」のmioon 記者が「ドラゴンフルーツの皮は本当にマグロになるのか」と題した記事を書いているとのこと。  内容を読むと、、、やってみたい!  幸いにも、冷蔵庫の中にはドラゴンフルーツが入っています。 写真1.ねこがための野菜室(2021/09/15)。...

View Article


謹賀新年2022

新年あけましておめでとうございます。 元旦は昨年の目標達成状況および今年の目標設定を行います。 まず昨年のWeb活動目標は「120回ツイート/年+新しい形の情報発信1つ」でした。 その実績は、 ○2021年のWeb活動 ・ツイート数・・・・・・・・・・・・・・・・171回 ・Youtube動画投稿(公開のみ)・・・・・・・・14回 一度止めた Instagram も年末から再開しました。...

View Article

バナナ動画一覧

2022/05/22 島バナナ吸芽の掘り取り方法 How to dig out the Sucker of Banana. 2022/05/14 【 バナナ栽培のポイント 】余分な吸芽は除去 【 Key Points of Banana Cultivation 】Remove excess the Suckers. 2022/01/24 島バナナの萎凋病(パナマ病) Panama disease...

View Article


謹賀新年2024

謹賀新年 今年も、宜しくお付き合いくだされば嬉しいです。

View Article
Browsing all 78 articles
Browse latest View live